小出監督のサブ3用練習メニューでは、水曜日はだいたいキロ4分のペース走。キロ4分は私にとっては全力なので、要するに毎週全力で走ることになる。
小出さんのさじ加減は絶妙で、やっとキロ4分で走れるようになっても距離が伸びるので、結局いつも全力で走らされる。ペース走とかそういう呼び名は実はどうでもよくて、サブ3あたりに走力をもっていくには、とにかくキロ4分で走れる距離を伸ばすことが大事なのだと思っている。
アフリカのマラソンを牽引してきたランニングコーチのレナート・カノーヴァさんが、こんなことを言っていた。
“20kmを1時間以内で走れ。ヨーロッパの選手は少しペースを落として1時間走る。アフリカの選手は40分走って止まる。アフリカのやり方を10回繰り返すと、1時間走れるようになる。”
たとえ目標ペースで走って撃沈したとしても、目標ペースで走ることが大事なのだろう。
今日はキロ5分あたりで入って、キロ4分で走れるだけ走った。近所を走っていると、駅前はやたら歩きスマホが多い。なので、歩きスマホはゾンビだと思って、的確にかわすのをミッションとしている。ぶつかったら食われる。奴らは突発的に進路を変えたり、無駄にふらつくこともあるので、常に行動を先読みすることが大事だ。
そもそもキロ4分で歩道を走るのは暴走族みたいなものだし、近所は丘陵地帯でアップダウンが多いので、そろそろ駒沢公園か日産スタジアムに行きたい。
Lap (1km) | Time |
---|---|
1 | 4:47.2 |
2 | 4:47.9 |
3 | 4:08.5 |
4 | 3:57.1 |
5 | 3:56.8 |
6 | 3:57.8 |
7 | 4:18.8 |
8 | 4:03.6 |
9 | 4:22.4 |
10 | 4:00.8 |
10km | 42:21 |